In-house Venture 新規事業(社内ベンチャー)

#02

社内事業(社内べンチャー) In-house Venture

ネパール人エンジニア紹介支援サービス Japal事業

大倉グループはこれまで培ってきた企画カ・提案カ・グループネットワークを最大限に活かし、
新たなヒジネス分野を広げ、新しい価値の創造を目指しています。

PROFILE

会社名:株式会社大倉
役職:部長 社歴(2011年入社)

ネパール人エンジニア紹介支援サービス「Japal」を運営。技能実習、特定技能制度ではなく高度人材と呼ばれる技術人文国際業務ビザを取得したエンジニアを既に外国人人材を採用されている企業はもちろん、まだ外国人人材を採用したことがない企業への紹介および定着支援サービス。国内シェアが多い中国籍、ベトナム籍の人材ではなくインドの隣国であり理系教育が盛んなネパール人に特化。

DX推進に向けた外国人エンジニア採用に注視

― 新規事業立ち上げに至った経緯・きっかけは?

少子高齢化が進む日本国内において、経済産業省からの発表でIT人材が2030年に約80万人不足するというデータがあり、DX推進が進むであろう国内において外国人エンジニアの採用ニーズがあるのではと思い新規事業として立ち上げました。

ネパール市場への挑戦、地道な経験の積み重ね

― 新規事業立ち上げに取り組む難しさや苦労した点は?

検討をはじめた当初は、ネパールがどのような国なのかもわからず、ネパールの事を知ることから始めました。
営業をスタートした際も実績がゼロだったこともあり、クライアントからの質問に対して的確に回答出来ない事が多く。その都度、現地へ調査確認をしなければいけませんでした。地道な経験が積み重なり今の事業があると思います。

ネパール人財の成功と日本企業の感謝を通じて感じるやりがい

― 新規事業立ち上げのやりがいや面白さは何ですか?

自分たちが考えた提案を真剣にお聞き頂き、時には厳しいお言葉を頂戴することもありますが、検討くださったり契約を頂き紹介させてもらったネパール人財が来日し、日本でお仕事を頑張っている場面を見かけると本当に紹介して良かったと感じますし、採用頂いた日本企業から感謝のお言葉をもらえたり、ネパール人財の人生の岐路のお役に立てた事にこの新規事業の社会意義を大いに感じます。

全国展開を目指す「Japal」

― 今後の展望を教えてくたさい

現在、「Japal」サービスを通じて約70名を超えるネパール人エンジニアを大阪はもちろん、東京や東北、九州など全国のエンジニア採用にお困りの企業へ紹介させて頂いており、今後採用ニーズが増加していく見込みです。
国内での採用課題を解決する一手とし て全国で「Japal」サービスの輪を広げていけるように邁進してまいります。

大倉グループからの変革への招待

― 新規事業立ち上げに興味関心のある皆さんに向けてメッセージ

現在、大倉グループは倉庫サブリース事業を主幹事業としていますが、これから益々変革する国内市場において皆様のふとした発想やこんなことが出来るのでは?という考えを新規事業としてカタチに出来る会社ですので、出来ない理由を探すのではなく、どうすれば出来るかを一緒に考えワクワクする新規事業を立ち上げましょう!

Other new business その他の新規事業制度【社内ベンチャー】

エステサロン美方
事業用不動産検索サイトロジコロ
上部へスクロール