社員インタビュー

人生は一度きり

2017年入社
センチュリーネクスト
東大阪事務所

T.M

  1. Top
  2. /
  3. 社員インタビュー
  4. /
  5. センチュリーネクスト(T.M)

Q1. 入社のキッカケを教えてくたさい。

物流倉庫での業務を探していた際に
求人で見かけた事

物流倉庫での業務を探していた際に求人で見かけた事がきっかけです。入社後直ぐにフォークリフトの資格取得を支援していただき、研修もしっかりと行っていただきました。そのおかげで今まで事故もなく、安全に業務に取り組む事が出来ています。その後、管理業務を少しずつ学び現在へと至ります。

Q2. 現在の仕事内容を教えてください。

現場責任者として、安全管理から
教育指導まで幅広く

複数ある事業で、半数を占める事業部の現場責任者をしております。フォークリフト、現場の安全管理、売上集計、従業員のシフト管理や教育指導などが主な仕事内容となります。

Q3. 今の仕事のやりがいや魅力を教えてください。

多種多様な人たちと
コミュニケーションをとりながら
目標に向かう

キャンペーン期間は出荷量増加に伴い、イレギュラー要素が多発します。業務遂行できるかの不安もありますが、滞りなく出荷を完遂出来た際は充実感、達成感があります。全従業員の人員整理やフォローを行っているため、他社員の協力が不可欠です。また40~50名と多くの従業員が所属する部署な為、多種多様な人達とコミュニケーションをとりながら目標に向かって作業を行える事はとても魅力的であります。

Q4. 仕事を通じて成長したことを教えてください。

自ら効率を考え実行する行動力、
理解力、柔軟さ、安全への意識の向上

業務改善の中で、自ら効率を考え実行する行動力や、協議やすり合わせを行う内に身に着けたコミュニケーション力、意見を取り入れ実行できる理解力、柔軟さも身に付きました。また管理業務を行うようになってからは業務の安全性についての意識も高まり、未だ現場では業務災害も起こっていないため、これからも安全第一に業務を進遂行します。

Q5. これからの夢や目標を教えてください。

現状に満足せず業務の効率化を目指し
様々な他分野にもチャレンジしたい

事故は勿論ですがミスが起こらない運用を意識し、現状に満足せず、業務を簡素化し効率化を図ることを目標とします。また機会があれば、他の分野の業務に対する知識も深め、様々な業務にチャレンジしてみたいと考えております。

ある1日の流れ

One Day Flow

7:45

出社

出荷件数の確認 返却商品の荷受け

9:00

朝礼

1日のスケジュール確認、全体へスケジュールの共有

11:00

昼休憩

休憩室にて昼食

11:45

午後引当

出荷件数の確認 出荷業務の進捗確認

15:00

15時緊急出荷引当

出荷件数の確認 出荷業務の進捗確認

17:00

出荷作業

配送業者へ引き渡し

17:45

退社

翌日のスケジュール確認、整理整頓後退社

上部へスクロール